
【年末の特別企画】2019年締めくくり!着せかえこべべの着付け会開催!(12/27)
こんにちは、こべべディレクターゆう子です。突然ですが、皆さんは「今年やり残した事」はありませんか? 私たちお針屋和ねりはまだ「やり残している事」「やりたいこと」 […]
こんにちは、こべべディレクターゆう子です。突然ですが、皆さんは「今年やり残した事」はありませんか? 私たちお針屋和ねりはまだ「やり残している事」「やりたいこと」 […]
今まで、展示会へ足を運んでいただかないと購入することができなかったこべべや当店オリジナルバッグ、オリジナル小物がこべべオンラインショップでお買い求めいただけるよ […]
◎こべべができるまで◎製作工程12「着付け」製作工程13「帯締め、帯揚げを選ぶ」製作工程14「完成」全14工程はこちら⇒こんにちは、こべべディレクターゆう子です […]
こんにちは、こべべディレクターゆう子です。 反物からお着物の仕立てを依頼された事がある方はご経験があると思いますが、反物から着物をお仕立てする際、必要な布の分量 […]
こんにちは、こべべディレクターゆう子です。現在、オーダーバッグを製作しております。(製作者:こべべ作家 とし江)こちらの着物地は、ご依頼くださったお客さまのお祖 […]
先日ブログで「お茶のお稽古にとオーダーくださったオリジナル数寄屋袋」 をご紹介し、ご自分だけのオリジナル数寄屋袋でお茶をさらに楽しんでいただきたいと思いまして、 […]
数寄屋袋(すきやぶくろ)とは、お茶の席に必要な帛紗(ふくさ)や懐紙(かいし)、扇子(せんす) 、楊枝(ようじ)などの小物をまとめて入れる袋のこと。こちらの数寄屋 […]
◎夏の掛こべべ(かけこべべ)限定3点のみ!今だけの特別価格にて販売! 28,000円 ↓ ↓ ↓ \各 18,000円(税込・送料込)/この […]
『単衣(ひとえ)』とは、本来着物には裏地を付けてお仕立てしておりますが、裏地を付けていない着物を単衣(ひとえ)と言い、大体6月〜9月頃の暑い時期に着る夏の着物で […]
みなさんこんにちは、 想い出の着物からつくる小さな着物「こべべ」 ディレクターのゆう子です。 私の母(こべべ作家:とし江)は、 普段、皆さまからご依頼いただく […]